何でも屋メンバーズ

何でも屋サイト↗️

何でも屋メンバーズ & パートナープログラム — はじめての方へ

このページは、サービスをお得に使いたい一般の方向けの「何でも屋メンバーズ」と、スキルと時間を活かして働きたい方向けの「パートナープログラム」の両方を、ひと目で分かるようにまとめた案内ページです。まずは気になる側からお読みください。

一般の方向け|何でも屋メンバーズ

本人認証を完了すると、各種特典にシームレスにアクセスできます。継続利用ほどお得になる仕組みで、クーポンやスタンプ、優先対応などが受けられます。

プラン名主な特典スタンプ条件/備考
ビギナー毎月5%引/対象記事購読1,000円ごとに1スタンプ
レギュラー毎月10%引/対象記事拡大750円ごとに1スタンプ
アドバンス毎月30%引/お得意様リスト/運営参加500円ごとに1スタンプ
エキスパート毎年50%引/Microsoft 365提供 等250円ごとに1スタンプ
プレミアム毎年100%引(条件付)/全記事/VIPリスト/Microsoft 365/Adobe CC100円ごとに1スタンプ/高額利用等の条件あり
  • お得意様リスト(レギュラー以上):
    10回ごとに5%、50回ごとに10%クーポンなどの優遇。
  • VIPリスト(プレミアム):
    5回ごとに5%、25回ごとに10%クーポン+後払い可+最優先対応。

パートナー向け|一緒に“何でも屋”で働く

資格は不要。できること・得意なことから始められます。個人事業主として独立を保ったまま、公式ブランドの信頼性を活かして活動できます。

制度のポイント

  • 自由な働き方:シフトなし・拘束時間なし。自分のペースで活動。
  • 案件経路の自由:公式サイト経由でも、自己開拓でもOK。
  • 報酬と手数料:役務対価の25%をプラットフォーム維持費として負担。交通費・材料費などの実費は領収書提出で手数料対象外。
  • ブランド利用:初回の包括承認申請で、名称・ロゴ等をSNS/名刺/サイト/チラシなどに幅広く表示可能(ガイドライン順守)。
  • 安全配慮:車両使用者は任意保険必須。業務賠償保険は任意だが推奨。

登録〜活動開始の流れ

  1. 初回登録(電子署名/本人確認)
  2. 内容確認・オンライン承認
  3. 業務委託契約(電子同意)
  4. ブランド利用の包括承認
  5. 活動開始(受注・提供・清算)

よくある質問(FAQ)

一般:どんな依頼でメンバー特典が役立ちますか?

家具組み立て・片付け・各種代行、PC/スマホ設定、デジタル導入支援、現地対応や同行など。継続依頼ほどスタンプとクーポンの恩恵が大きくなります。

パートナー:報酬や経費の扱いは?

役務対価の25%が手数料です。交通費・材料費などの実費は、領収書・レシートの提出で手数料対象外になります。未提出分は役務扱い(手数料対象)です。

パートナー:ブランドはどの範囲で使えますか?

初回承認後は、SNS・名刺・Web・チラシ・看板・ユニフォーム等で包括的に利用可能です(ガイドライン順守/不適切利用時は停止・取消あり)。

メンバー/パートナー共通:個人情報の取扱いは?

サイトのプライバシーポリシーに基づき、目的の範囲で適切に取扱います。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。